私たちは山口県下関市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
04
27
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
下関市・宇部市・山陽小野田市など下関市を中心に山口県全域が対応エリアとなっております。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
下関地区
厚狭地区
萩・長門地区
山口・防府地区
周南地区
岩国・柳井地区
2018.4.27
お宅で、御主人にお話をお聞きしたら、瓦止めが一つ落ちていたので見てみた所、もう一箇所外れ掛かっていると言う事で、 2階の屋根に、 上がって見ると瓦の一番下の所で、瓦止めを止めている破風板の状態があまり良くなくて...........
2018.3.26
下関市でバルコニーの床の改修工事をご紹介します。事前現地調査で確認した所、何処からか、雨水が浸水し、防水層下地の木下地分の合板部が、破れてしまっている状況でした。浸水部分の原因究明と、見えていない部分の劣化度合いの確認の為、合板下地を剥ぎ取...........
2018.3.15
下関市のお住まいの方で、樋の途中から雨水が落ちて来る、樋が詰まっているみたいなので見て欲しいとお電話を頂きました、早速現地調査に伺った所、横樋に落ち葉がぎっしり詰まってその上、雑草が生えてとても雨水がながらる状態ではありませんでした。このま...........
2017.12.10
やはり酸性雨と瓦の塗料との関係で、銅板に穴が開くみたいです。始めは酸性雨だけで、穴が開くと思っていたのですが、各職種の方にお聞きした所、銅板だけの造り屋根では、穴は開かないが、今回の様に上側が瓦で下側が銅板でほとんど接している屋根の場合は穴...........
2017.12.2
前回、雨漏りの修繕をした病院から、また同じ所から雨漏りしているから来て欲しいと連絡が有り、すぐに伺って確認した所、同じ所から雨漏りしていたので、まさかと思い前回修繕した所を確認すると、雨漏りは止まっていたので、少し安心したのですが、今度は違...........
2017.11.25
屋上マンホール取替で一番大変なのは、本体を屋上に上げる事で、屋上に上がる開口は50㎝角しかないので通る訳もなく、外からロープで引張って上げる昔ながらの方法で、安全帯をタラップに、身を乗り出して必至に今回も無事に上げる事が出来 作業完了しまし...........
2017.11.18
意気揚々と天井裏に、すると前回と同じでポタポタと止まってませんでした。 間違い無いと思っていたので、ショックでしたが、後日天気の良い日に再度確認 すると、箱樋のジョイント上部の屋根側に隙間を見つけ補修して、やっと...........
2017.11.9
良く見る光景だと思います、自宅のベランダ、マンション・アパートのベランダに置かれてているエアコン室外機です。ベランダからの雨漏り等で、ベランダの塗膜防水工事する時は結構厄介な代物なのです。重い・移動が大変で、あると作業が出来ないので、上に吊...........
2017.10.31
コーキングは、ヘラ等で押え、密着させて、表面を綺麗に仕上げます。後に養生のマスキングテープを剥がして工事完了となります。
2017.10.18
下関 関連会社から雨漏りの依頼が有り H邸に調査しに行きました。奥様に現状をお聞きして、玄関 壁の下側に水の染みが有り、ポーチ 前方に雨水が落ちて出来た水垢も確認しました。雨の日はもちろんですが、雨が上がっても、壁の下側の染みは消えずに残っ...........
2017.10.11
瓦の谷(下側)に使用している、銅板をステンのカラー鉄板に取替ました。、右側の茶色の板金の色が薄くなっていましたので、塗装をし直しました。ご主人が器用な方で、今までは、ご自分で、屋根等のペンキはされていたとお聞きしまして、手入れをする事は大事...........
屋上からは手が届かないのでやはり、梯子での作業になり、梯子を掛けて屋上からロープで固定のちヘルメット・安全帯着用し雨漏り所をカット・清掃のちコーキングしました。
2017.9.4
屋根に上がって見て、今回のお家は昔ながらの立派な造りで、屋根谷も5ヶ所有り、全部の銅板に穴が数ヶ所開いていました。よく見ていると銅板が薄くなっている所もあり、そこも一緒に補修作業を行いました。この度も同じなのですが、瓦屋根で、屋根谷があるお...........
2017.7.25
屋根が新しい屋根に生まれ変われました。これまで台風シーズンや大雨の際に気になっていた点が、この度の工事で無事に解消いたしました。
2017.7.21
屋根瓦の谷で使用している銅板に穴が空き雨水が進入して、天井から雨漏れ、ご主人が点検されたのですが、銅板とは、気づかずに原因不明と連絡あり、こちらで、確認したら銅板に穴が有りました。原因は瓦の塗料に使われている物質が、銅板を溶かす要素が有るの...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴
街の屋根やさん山口下関店